見事な青空だ!!
今朝は-3℃まで下がってました。
すっごい寒い、エアコンの暖房を今季初
スイッチオン。カーテンを開けるとどんどん
室内が寒くなるよ。
室内干ししてた洗濯物をベランダに出すと、
遥か彼方まで雲一つない青空ですよ。
すっごい青空久々見ました。
日本海側はすごい雪で1日で144センチの積雪!!
東京でも1月の平均気温よりも低くなる予報だそうです。
昨日は、みーちゃんがボーナスで掃除機を買ってくれるって、
午前中にジョーシンへ。
階段やこまごましたところの掃除に、充電式のスティックタイプで
ポータブルでも使える掃除機が欲しいなと話してたのです。
見本品をいろいろ手に取り、本体の重さ軽くて、ポータブルの
本体も軽くて、充電で使える時間が30分はあってと、
探してエレクトロラックスサイクロン式スティッククリーナー
充電式 パワーブラシタイプ19800円を買いたいと思ったのが、
どうやら在庫がないようなのです。お取り寄せは出来ますが、
で、他にないかなと売り場の裏側に向かうと、
CCP紙パックレス式ハンディクリーナー充電式
【掃除機】シー・シー・ピー コードレス極軽ハンディクリーナー SWEEPLUSという、
ほんとに小さいのを発見。4時間の充電で30分使用できる。
ジョーシンウェブ価格で11880円なのに、店頭で1万円しないんですけど。
その上、お得意様お手紙が来てて、500円ポイントと50円ポイント進呈、
5%値引き付きで、9300円でお釣りが来ました。
スティックタイプも魅力的だけど、結局ハンディでしか、
使わないような気がするのよねと話して、これに決定!!
でね、みーちゃん掃除機買うのになんと8万円も用意していました。
買ってから言うのよ、そのくらいすると思ってたと。
確かにしますよ、大手メーカーでは。
でも、私は2万円くらいのしか買ったことない。
そんなに用意してたのならもっといいのを買えばよかったよと
言いましたが、私のケチさからするときっと買えないわ。
みーちゃんありがとうね。
みーちゃん、今回初の冬のボーナスは35万円でいろいろ引かれて
手取り29万円だったそうです、先日会ったお友達も同じだったって。
そのうちの8万円も掃除機に使ってくれるつもりだったってなんて子なの。
ちょっとビックリしました、みーちゃんは私に感化されてかなり
ケチなんですよ。
おにいちゃんもボーナス出てるけど、何も言ってくれません。
スルーみたいです。男のなんてこんなもんですよね。
掃除機は充電が済んでいますが、もったいなっくてまだ使ってません。
ごみで汚れちゃうなんて、もったいないよ~。
昨日は午後から障子の張替、結局昨日は障子紙を
買いに行く時間が無くなって、家を探したら、2階の座敷の
押し入れにありました。丸まった網戸の隣に丸まってあった。
試しに、破れてるか所1か所だけ、やってみました。
丸まってた障子紙の値札を見るとドイトってなってて
何十年も前に買ったものですわ。ビックリ。
でも使えるので使います、なんと桔梗の柄入りでした。
でも、新しいのを買うのももったいないので使っちゃう。
桟にそって障子紙を切り取ってみず糊を取りに行った
とうちゃん、あると思った糊はなんとせんたくのりだったと!!
なに~~~?どうするの。結局黄色のチューブのふきえのりで、
指に着けて桟にぬりぬり。(子供の小学校時代の工作用)
なんとか、障子紙貼り付けて1枚完了。
う~~ん、結構時間かかるな。大変な仕事だ。
他の部分破れないようにしないといけないし。難しい。
神棚の横の窓の障子紙が透け透けになってて、
一番劣化がひどいことが分かり、ここは2枚全部を
貼りかえたほうが良いようです。太陽の光がかかるから
障子紙が劣化で穴が開いたようになってしまっています。
ということで、今日は障子用のみず糊買って来ようと思います。
年賀状も終わってないし、どっちを先にしたほうが良いかな?
なんだか、やることが増えてきてる、自分で増やしてる気がするよ。
すっごい寒い、エアコンの暖房を今季初
スイッチオン。カーテンを開けるとどんどん
室内が寒くなるよ。
室内干ししてた洗濯物をベランダに出すと、
遥か彼方まで雲一つない青空ですよ。
すっごい青空久々見ました。
日本海側はすごい雪で1日で144センチの積雪!!
東京でも1月の平均気温よりも低くなる予報だそうです。
昨日は、みーちゃんがボーナスで掃除機を買ってくれるって、
午前中にジョーシンへ。
階段やこまごましたところの掃除に、充電式のスティックタイプで
ポータブルでも使える掃除機が欲しいなと話してたのです。
見本品をいろいろ手に取り、本体の重さ軽くて、ポータブルの
本体も軽くて、充電で使える時間が30分はあってと、
探してエレクトロラックスサイクロン式スティッククリーナー
充電式 パワーブラシタイプ19800円を買いたいと思ったのが、
どうやら在庫がないようなのです。お取り寄せは出来ますが、
で、他にないかなと売り場の裏側に向かうと、
CCP紙パックレス式ハンディクリーナー充電式
【掃除機】シー・シー・ピー コードレス極軽ハンディクリーナー SWEEPLUSという、
ほんとに小さいのを発見。4時間の充電で30分使用できる。
ジョーシンウェブ価格で11880円なのに、店頭で1万円しないんですけど。
その上、お得意様お手紙が来てて、500円ポイントと50円ポイント進呈、
5%値引き付きで、9300円でお釣りが来ました。
スティックタイプも魅力的だけど、結局ハンディでしか、
使わないような気がするのよねと話して、これに決定!!
でね、みーちゃん掃除機買うのになんと8万円も用意していました。
買ってから言うのよ、そのくらいすると思ってたと。
確かにしますよ、大手メーカーでは。
でも、私は2万円くらいのしか買ったことない。
そんなに用意してたのならもっといいのを買えばよかったよと
言いましたが、私のケチさからするときっと買えないわ。
みーちゃんありがとうね。
みーちゃん、今回初の冬のボーナスは35万円でいろいろ引かれて
手取り29万円だったそうです、先日会ったお友達も同じだったって。
そのうちの8万円も掃除機に使ってくれるつもりだったってなんて子なの。
ちょっとビックリしました、みーちゃんは私に感化されてかなり
ケチなんですよ。
おにいちゃんもボーナス出てるけど、何も言ってくれません。
スルーみたいです。男のなんてこんなもんですよね。
掃除機は充電が済んでいますが、もったいなっくてまだ使ってません。
ごみで汚れちゃうなんて、もったいないよ~。
昨日は午後から障子の張替、結局昨日は障子紙を
買いに行く時間が無くなって、家を探したら、2階の座敷の
押し入れにありました。丸まった網戸の隣に丸まってあった。
試しに、破れてるか所1か所だけ、やってみました。
丸まってた障子紙の値札を見るとドイトってなってて
何十年も前に買ったものですわ。ビックリ。
でも使えるので使います、なんと桔梗の柄入りでした。
でも、新しいのを買うのももったいないので使っちゃう。
桟にそって障子紙を切り取ってみず糊を取りに行った
とうちゃん、あると思った糊はなんとせんたくのりだったと!!
なに~~~?どうするの。結局黄色のチューブのふきえのりで、
指に着けて桟にぬりぬり。(子供の小学校時代の工作用)
なんとか、障子紙貼り付けて1枚完了。
う~~ん、結構時間かかるな。大変な仕事だ。
他の部分破れないようにしないといけないし。難しい。
神棚の横の窓の障子紙が透け透けになってて、
一番劣化がひどいことが分かり、ここは2枚全部を
貼りかえたほうが良いようです。太陽の光がかかるから
障子紙が劣化で穴が開いたようになってしまっています。
ということで、今日は障子用のみず糊買って来ようと思います。
年賀状も終わってないし、どっちを先にしたほうが良いかな?
なんだか、やることが増えてきてる、自分で増やしてる気がするよ。
スポンサーサイト